top of page

千葉県プロゴルフ会とは

千葉県プロゴルフ会とはJPGA(公益社団法人日本プロゴルフ協会)に所属したトーナメントプロ及びティーチングプロ いずれかの資格を持つプロ会員及び準会員(JGTOツアープレーヤー、他団体のプロ有資格者、研修生)で構成するプロゴルファーの組織で、地域に密着したプロゴルフ活動を通じて、『ゴルフの普及』と『社会貢献』に努めています。​

アマチュアゴルファーとの親睦、地区オープンやプロアマ、ジュニアレッスン会やジュニアリーグ開催など 生涯スポーツとしてゴルフを楽しめるようサポートを行ってます。 

また、地区活動を通じて『会員の技術向上機会の創造』、『会員間の交流機会の創造』の場を作り地区会員の連帯感を高めております。 

その他、県内ゴルフ関連団体との連携を図り、ゴルフ普及活動・ジュニアゴルファーの発掘や育成・チャリティーによる地域への社会貢献等の活動を行い、千葉県のゴルフを活性化させていくことを念頭に活動をしております。

社員紹介

テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。

組織

概要

普及事業

協力事業

会員事業

普及事業

【プロアマチームスクランブル大会】の運営

地域のアマチュアゴルファーとプロゴルファーが懇親を目的とした大会の運営 (年2回開催)

【PGAジュニアリーグ千葉デビジョン】のサポート

2018年のテスト運用から始まった千葉ディビジョンは11チームまで拡大いたしました。

2022年チャンピオンシップでは、千葉代表のSI-MFチームが優勝。

【PGA SDGs 地区事業】

「親と子」そして「シニア」ゴルファーを加えた生涯スポーツ・ゴルフの普及と、地域に密着した社会貢献活動の一環として開催されております。

  • スナッグゴルフ体験会

  • 親子レッスン会

  • 市原ゴルフ教室

  • ​市原市ジュニアゴルフスクール

協力事業

【千葉県チャンピオンシップ】の主催および運営

第 1 回 2009 年 かずさカントリークラブ~第 3 回 2011 年ブリック&ウッドにて開催された競技が、約 10 年を経て復活いたします。2023 年千葉県ゴルフチャンピオンシップでは千葉県ナンバー1プロを決定すると共にプロの部に加えてアマチュアの部を設けて開催いたします。

【千葉オープンゴルフトーナメント】の運営

1971年から始まる歴史ある大会のサポート。地域とゴルフ業界の活性化の一翼も担い、2016年から「アマチュアの部」と「プロの部」に加えて「アマチュアシニアの部」と「プロシニアの部」が新設され、ジュニア選手、社会人選手、レギュラーツアー選手、シニアプロ、そしてアマの選手が同じ組で一緒に競い合うという、新鮮な競技として注目されています。

【京葉CCインビテーショナル】の主催および運営

千葉県プロゴルフ会では、新規競技として「2024京葉カントリークラブインビテーショナル」を5月7日(火)京葉カントリー倶楽部で開催いたします。 若手プロからシニアまで、また県内の研修生及びアマチュアも挑戦でき、アスリートゴルファーが一堂に集まる大会です。

会員事業

【定例研修会】

研修会は千葉​県プロゴルフ会会員の技術向上の機会を作る事、そして会員間の交流の機会を増やす事を目的としております。年4回開催

bottom of page